BLOG
【ボランティアだから?】20200410
2020.05.25
									
												リスク管理									・			コミュニケーション									・			アサーション									・			コーチング									・			ファシリテーション									
						
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   任されたことは、仕事と同じ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月下旬は、いろんな総会が開かれる時期ですよね。
いまは書面での議決が多くて
1年に一度しか見れない顔もあり
寂しい思いをしております。
こんな時期に思い出すことがあります。
あるボランティア団体に所属していて
年次の総会での出来事。
もう10年以上前になります。
ある行事の反省点を指摘する議事があり
担当していた方にむけて、参加者さんより
「〇〇の手続きはもっと早くしたほうがいいのでは?
 準備作業も■■の点が改善できると思う」
という趣旨の発言があったときです。
「俺だって、忙しいんだ!
 このために時間をかけているし
 携帯電話だって負担しているんだ!
 ボランティアなんだからな!」
と逆ギレされたのです。
当時はまだ「逆ギレ」という言葉すら無かった
むかしむかしのこと・・・
その大きな声に負けて
その話題はそこで終わってしまいました。
しかしどうでしょう。
ボランティアだからといって、
・責任者としてやり遂げる
・今年の反省点を来年に活かす
・同じミスを繰り替えなさいようにする
というのは、仕事と同じなはずです。
ボランティアだから、
適当に仕上げていい、準備作業もユルユルでいい
なんてことはありません。
任されたからには、
有償・無償にかかわらず
責任をもって遂行する。
年度初めにあたって
気を引き締める思い出なのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   任されたことは、仕事と同じ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠